国語の教科書に、たんぽぽのわたげがらっかさんのようという文章がありました。
そこで、「らっかさん」のイメージがわかない娘と実際に簡単な「らっかさん」を作ってみました。
作り方は簡単。
ビニールを正方形に切って、パラシュートのように八面体くらいの弧をかくように切る。糸をつけ、粘土をおもりにした。
娘はくらげみたい、との感想。宿題の絵日記に、「くらげが海の中を泳いでいるようだった」と書いていた。
なるほど~。
この小さならっかさんは室内で落として遊ぶのにちょうどいい大きさで、外だと風が強く安定しないかもしれない。